

概 要
ベクタ・グラフィックスIPコアで最小回路規模(GV300/330の約50%)の製品です。ベクタ・グラフィックスの
特長である高品位なフォント描画、地図描画、イメージ描画、イメージフィルタリングなどの主要な
アプリケーションの利用が可能であり、GV300/330の基本アーキテクチャと同様にCPUに負荷を
掛けずに高速に描画します。
機 能
特 長
1. 最小規模ベクタ・グラフィックスIPコア
ベクタ・グラフィックスの特徴である高品位なフォント、地図、イメージの描画、イメージフィルタリング
などの主要アプリケーションの利用が可能な世界最小クラスのベクタ・グラフィックスIPコアです。
従来製品(GV300/330)の約1/2の規模を実現したGV200は、より低消費電力や低コスト(SoCサイズ
の最小化)を求める組込み機器に適しています。
2. ハードウェアIPコアによる高性能ベクタ・グラフィックス
TAKUMIオリジナル・プロセッサを搭載し曲線分割処理などを柔軟に処理し、2Dベクタ処理に特有の
CPUの高負荷な処理を削減し、高性能なベクタ・グラフィックス描画とアニメーションを実現します。
また、全ての負荷の高いグラフィックス処理をハードウェアにて実行し、CPUの負荷を軽減すること
により、組込み機器でも高性能・高品質なベクタ・グラフィックス描画を実現します。
3. 高品質ベクタ・グラフィックス描画機能
ライン・カーブ・イメージ描画、ブレンディング、アンチエリアスなど、高品質な2Dベクタ・グラフィックス
描画が可能です。
4. 小規模・低消費電力
モバイル機器で実績の高いGSHARK-TAKUMIのグラフィックス・アーキテクチャを継承し、業界
最小クラスの回路規模とともに低消費電力に特化した設計手法を取り入れており、高い描画性能と
低消費電力を両立し、携帯電話などのモバイル機器にも最適です。
5. システムインテグレーションを容易に実現
半導体プロセスに依存なく実装できるようお客様にて論理合成が可能なデータを提供します。
お客様回路との接続部分は、業界標準仕様に対応し、またカスタマイズが容易な構成をとり、お客様
の設計資産に合わせて容易にインターフェース部を変更することも可能です。例えば、AXI等標準
のバスシステムからお客様独自のバスシステムなど、容易にお客様のSoCへのインテグレーション
が可能です。
用 途
携帯電話、ポータブルAV機器、TVやSTBなどのデジタルAV機器 など